♦新着情報
2023年・ 第11期奨学訓練生 中日本合同会社説明会開催(最終回)2/19(日)開催予定
2/19(日)中日本航空本社(名古屋空港内)にて開催の予定です。今期の説明会は当日が最終回となります。
エントリーを検討中の方はご参加頂く事をお勧めいたします。
応募希望の方はお早めにご応募ください。*最小催行人数5名
2022年・第10期奨学訓練生応募は2022年10月12日(水)で締め切りました。
中日本航空株式会社が同社の指定養成校である、日本フライトセーフティ(株)の自家用操縦士受験B コース(自家用操縦士回転翼単発タービン)卒業の資格取得者で、 試験により選抜された者(奨学訓練生)に対し、事業用操縦士回転翼単発タービンの資格取得にかかる訓練費用と生活費等付随費用として1千万円を貸与します。
同資格を取得後、中日本航空株式会社に入社し、回転翼操縦士として10年間勤務することにより返済は実質的に免除されます。
注: 第11期生は2023年10月頃の第11期奨学訓練生選抜試験までに日本フライトセーフティ株式会社の自家用操縦士Bコース(約4ヶ月間)の訓練コースを修了している必要があります。
日本フライトセーフティ入校及び自家用操縦士Bコース訓練受講開始
2022年12月~2023年4月末頃までにスタート
[自費による取得(当初自家用免許海外訓練部門のみ)]
訓練期間(国内1か月+海外3か月+学科試験等)
自家用操縦士技能証明回転翼取得(NFS自家用操縦士Bコース修了者)
↓
奨学訓練生選抜試験
2023年10月頃を予定(学科、面接及び実地試験)
↓
事業用操縦士技能証明回転翼取得訓練受講開始
2023年10月以降約10ヶ月間
[奨学金による取得(以後事業用免許国内訓練部門)1千万円補助]
↓
事業用操縦士技能証明回転翼取得
↓
中日本航空株式会社採用試験
2024年9月頃を予定(一般常識の筆記、面接及び実地試験)
↓
中日本航空株式会社入社:2024年11月頃を予定
注) 航空身体検査の受診方法がわからない等、応募書類についてご不明な点は日本フライトセーフティ株式会社までお問い合せ下さい。
送付先:
日本フライトセーフティ株式会社 中日本航空奨学訓練生応募受付係
合同説明会の日程は次の通りです。また毎月第一土曜、第三日曜の通常の訓練説明会でも、この制度のご案内をしますので、ご確認ください。
第1回 2022年12月18日(日)日本フライトセーフティ(東京ヘリポート)
第2回 2023年1月22日(日)日本フライトセーフティ(東京ヘリポート)
最終回 2023年2月19日(日)中日本航空本社(名古屋空港)
いずれも午後1時~4時30分頃まで (最小催行人数は5名です)
当日は中日本航空株式会社 運航部、総務部より直接の会社説明があります。入社後の業務内容や待遇についても説明があり、DVD上映、会社案内グッズ等パンフレット配布もあります。日本フライトセーフティによる操縦訓練説明、東京ヘリポートまたは名古屋空港見学、格納庫、ヘリコプター実機見学も同時開催します。
参加は無料、会場の都合により事前予約が必要です。
ヘリコプターによる体験搭乗会は希望者のみ実費10,000円{税込)の特別優待価格にて当日参加者限定で、東京上空にヘリコプターでお連れします。ご希望の方は予約申込時に同時申込下さい。
(開催地が中日本航空本社の場合は体験搭乗の実施はありません)