パイロット募集ページを公開しております。ヘリコプター・飛行機を問わず、パイロット有資格者に対する募集情報が入りましたら、当ページでお知らせ致します。
また、その他、募集情報や当校の卒業生の紹介をご希望される運航会社様等がございましたら、大変お手数ですがメールにてご連絡頂けましたら幸いです。宜しくお願い致します。
※企業、官公庁の募集であれば、整備士・運航管理・営業等の募集情報も掲載いたします。掲載希望がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
尚、掲載は無料です。
(NFSの採用情報は随時ホームページに載せています。)
令和5年度岡山市消防職員採用選考試験(回転翼航空機操縦士・整備士)
受付期間 |
【郵送】令和5年5月17日(水曜)~6月13日(火曜)(当日消印有効) |
試験区分 | 消 防(整備士) |
採用予定人員 | 1名 |
職務内容 | 主に消防航空隊の隊員として、消防ヘリコプター(BK117)の整備及び関連の消防業務 |
受験資格 |
年 齢:昭和58年4月2日以降に生まれた人 資 格:航空法第24 条に規定する一等又は二等航空整備士(回転翼航空機)の技能証明書を有していること その他:消防職員として職務遂行に必要な体力及び健康度を有していること(なお、ヘルニア及び腰痛の既往症のある人は消防職務遂行上、支障となる場合があるので必ず申し出ること) 上記にかかわらず、次のいずれかに該当する人は、受験できません。 ア 日本国籍を有しない人 イ 地方公務員法第16 条の規定に該当する人 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなる までの人 ・岡山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2 年を経過しない人 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊 することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 ウ 平成11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外) |
問合せ先 |
岡山市消防局消防総務部消防企画総務課人事教養係 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1 番1 号 ℡(086)234-9971 岡山市消防職員採用試験関係ホームページ |
受付期間 |
【郵送】令和5年5月17日(水曜)~6月13日(火曜)(当日消印有効) |
試験区分 | 消 防(操縦士) |
採用予定人員 | 2名程度 |
職務内容 | 主に消防航空隊の隊員として、消防ヘリコプター(BK117)の操縦及び関連の消防業務 |
受験資格 |
年 齢:昭和48年4月2日以降に生まれた人 資 格:航空法第24 条に規定する定期運送用操縦士(回転翼航空機)又は事業用操縦士 (回転翼航空機)の技能証明書を有していること 操縦経験 回転翼航空機による飛行時間1,000時間程度以上 その他:・電波法第40 条第1 項に規定する航空無線通信士又は航空特殊無線技士の資格 を有していること又は採用時までに取得見込みのこと ・申込時において有効な航空法施行規則第61 条の2 第1 項に規定する第一種航 空身体検査証明書を有していること 上記にかかわらず、次のいずれかに該当する人は、受験できません。 ア 日本国籍を有しない人 イ 地方公務員法第16 条の規定に該当する人 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなる までの人 ・岡山市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2 年を経過しない人 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊 することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 ウ 平成11 年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)
|
問合せ先 |
岡山市消防局消防総務部消防企画総務課人事教養係 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1 番1 号 ℡(086)234-9971 岡山市消防職員採用試験関係ホームページ |
令和5 年度石川県警察職員( 航空整備士) 採用選考試験案内https://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/recruit/recruit02/recruit123.html
受付期間 | 4月10日(月) ~ 5月22日(月)(郵送の場合も5月22日必着) |
第1 次試験日 | 6月3日(土) |
試験区分 |
航空整備士 |
採用予定人員 | 1名程度 |
職務内容 | 石川県警察航空隊に勤務し、警察用ヘリコプターの整備、航空活動時の機上作業及び航空隊運営業務に従事します。 |
受験資格 |
(1) 年齢 昭和52年4月2日以降に生まれた者 (2) 技能資格 二等航空整備士(回転翼航空機・タービン機)以上の資格を有する者又は令和5年8月31日までに取得見込みの者 (3) 欠格条項 次のいずれかに該当する者は受験できません。 ア 日本の国籍を有しない者 イ 地方公務員法第16条に規定する次の欠格条項に該当する者 (ア) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 (イ) 石川県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者 (ウ) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
試験の日時、場所及び合否発表 |
◆第1次試験:令和5年6月3日(土)午前9時45分から午後4時頃まで 場所:石川県警察本部庁舎(金沢市鞍月1ー1) 合否発表:令和5年6月中旬に、第1次試験受験者に合否を通知します。
◆第2次試験・場所:令和5年6月下旬の予定ですが、詳細は第1次試験合格通知に併せて連絡します。 合否発表:令和5年7月中旬に、第2次試験受験者に合否を通知します。 |
問合せ先( 申込書提出先) |
石川県警察本部警務課人事係 〒920-8553 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 (076)225-0110 内線2623、2624 採用ホットライン0120-369-498 |
令和5年度 茨城県職員(航空整備士)採用選考案内
選考日 | 6月25日(日) |
受付期間 | 4月26 日(水)9時~6月2日(金)17 時 |
申込方法 |
インターネット申込み |
職種 | 航空整備士 |
採用予定人員 | 1名程度 |
採用時の勤務場所及び職務内容 |
茨城県警察航空隊において、ヘリコプター「EC135」の整備に従事するほか、搭乗業務等に従事します。 |
受験資格 |
次の(1)及び(2)いずれにも該当する人が受験できます。
(1) 平成6年(1994年)4月2日以降に生まれた人
(2) 2等航空整備士(回転翼航空機)以上の技能証明を有する人又は令和6年(2024年)3月31日 までに当該技能証明を取得する見込みの人
注 上記の資格に該当する人であっても、次のいずれかに該当する人は受験できません。
ア 日本の国籍を有しない人 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ウ 茨城県において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 エ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 オ 平成11 年(1999 年)改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外) |
日 時 |
6月25日(日)・ 開 場 8:40頃・ 説明開始 9:00 |
会 場 |
茨城県庁(水戸市笠原町978番6) |
受験申込手続 |
必ずインターネットによる方法で申し込んでください。 インターネットによる方法で申込みができない方は、5月26日(金)までに茨城県人事委員会事務局にお問い合わせください。 |
申込方法 |
・ 必ず、茨城県ホームページ「茨城県職員採用案内」(下記(1))で申込方法及び注意点を
確認した上で、いばらき電子申請・届出サービス(下記(2))よりお申し込みください。 (1) 申込方法及び注意点の確認<茨城県ホームページ「茨城県職員採用案内」> https://www.pref.ibaraki.jp/jinjiiin/saiyojyoho.html (2) 申込先<いばらき電子申請・届出サービス> https://s-kantan.jp/pref-ibaraki-u/ ※ スマートフォンからの申込みも可能です。 ※ システムメンテナンスのため利用できない期間がある場合がありますので、ご注意ください。 (4月29日(土)21時~4月30日(日)11時にシステムメンテナンスが予定されています。当該日時付近での申込みは避けてください。) |
問い合わせ先 |
【選考に関すること】 茨城県人事委員会事務局 〒310-8555 水戸市笠原町978番6 茨城県庁内 電話 029-301-5549 FAX 029-301-5559 E-mail saiyoushiken@pref.ibaraki.lg.jp
【職務内容及び受験資格に関すること】 茨城県警察本部警務部警務課採用係 〒310-8550 水戸市笠原町978番6 茨城県警察本部内 電話 029-301-0110(内2631) 0120-314058 茨城県警察採用ホームページ |
会社の状況概要 |
2022年11月に航空運送事業認可を取得し、2023年6月~、事業開始予定です。 当初はロビンソン式R66型での運航を予定しており、ロビンソン式R44型の導入も予定しています。確認整備士として、当社事業を支えていただける方を募集します。 |
採用人数 | 2名 |
職務内容 | 航空整備士(R66 確認整備士) |
応募条件 |
【必須】2等航空整備士(回転翼・タービン) 【歓迎】2等航空整備士(回転翼・ピストン) ロビンソン機の経験 ※ピストン機資格を保有していない方は、当社にて資格取得のサポートを行います。 |
勤務地 | 宮崎市内の当社運航基地 |
待遇 | 月35万円~(資格・経験により優遇) |
応募方法 |
履歴書及び職務経歴書、ライセンスのコピーを提出いただきます。 まずは電話にてお気軽にお問い合わせください。 電話番号 0985-32-1505 担当者:東(アズマ) |
選考方法 | 書類選考の上、面接 |
令和5年度山形県警察職員(航空整備士)選考案内
申込受付期間 | 令和5年4月18日から5月25日まで |
採用予定人員 | 1~2名程度 |
受験資格 |
(1)昭和59年4月2月以降に生まれた者 (2)二等航空整備士(回転翼、タービン機限定)以上の技能証明を現に取得している者又は令和6年6月30日までに該当資格を取得する見込みの者 |
試験日 |
一次試験 令和5年6月11日(二次試験あり) |
その他 |
詳細はホームページにて確認をお願いします。 山形県警察ホームページ>>こちら |
令和5年度愛媛県警職員(航空整備士(回転翼))選考採用試験案内
受付期間 |
令和5年4月5日(水)午前8時30分から令和5年5月19日(金)午後5時15分までの間に受け付けます。 |
採用予定人員 |
航空整備士(回転翼)1人程度 |
職務の内容 | 愛媛県警察本部警備部警備課愛媛県警察航空隊において、回転翼航空機(ヘリコプター)の整備等の業務に従事します。 |
受験資格 |
⑴ 日本の国籍を有する者 ⑵ 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない者 ⑶ 航空法(昭和27年法律第231号)第24条に規定する二等航空整備士(回転翼航空機(タービン機のもの))(航空法の一部を改正する法律(平成11年法律第72号)による改正前の航空法第24条に規定する三等航空整備士を除く。)以上の航空従事者技能証明を有する者又は令和6年3月末日までに同技能証明を取得する見込みの者 ⑷ 昭和39年4月2日以降に生まれた者 |
試験の方法 |
試験は次のとおり行い、各試験、検査種目のうち、一定の基準に満たない種目がある場合には、総合得点にかかわらず不合格となります。 ⑴ 教養試験 高等学校卒業程度の一般的知識及び知能について、筆記試験(択一式40題)を行います。 ⑵ 作文試験 識見、思考力、表現力等について、作文試験を行います。 ⑶ 口述試験 人物について総合的に評定するため、個別面接を行います。 ⑷ 適性試験 職務遂行に必要な適性について、検査を行います。 ⑸ 身体精密検査 職務遂行に必要な健康度について、所定の身体検査書の提出により検査を行います。 |
受験申込み |
⑴ 受験の申込みは、愛媛県警察本部のホームページ(https://www.police.pref.ehime.jp/)から「愛媛県採用試験受験等申込システム」(以下「システム」という。)にアクセスし、 画面の指示に従って全ての必要項目を入力の上、受付期間中に送信してください。 なお、受付期間は次のとおりです。 令和5年4月5日(水)午前8時30分から令和5年5月19日(金)午後5時15分まで ※ 原則、郵送や持参による申込みは受け付けできませんが、インターネットによ り申し込むことができない特段の事情がある場合には、令和5年5月8日(月) までに愛媛県警察本部警務課採用係へお問い合わせください。 ⑵ 申込みは「事前登録」と「本申込み」の2段階方式となっています。まず、事前登 録を行いID番号とパスワードを取得した後、受付期間中にシステムのマイページに ログインして本申込みを行ってください(ID番号とパスワードは受験票の印刷等、 以後の手続に必要ですので、必ず控えておいてください。)。 ⑶ 本申込みの受付が完了すれば、登録されたメールアドレス宛てに「申込完了のお知らせ」の電子メールを自動送信します。この電子メールが届かない場合は、必ず受付期間中に愛媛県警察本部警務課採用係へお問い合わせください。 ⑷ 申込方法等に関する問合せは、受付期間中の午前8時30分から午後5時15分まで(ただし、土曜日、日曜日及び祝日等の閉庁日は除く。)受け付けます(必ず電話で愛媛県警察本部警務課採用係へお問い合わせください。)。 ⑸ 受付期間内に申込みが完了しなかった場合は、受験できません(受付期間中は、24時間申込みを受け付けますが、保守点検作業等のためシステムを停止する場合があるほか、受付期間終了の直前は、システムが混み合うおそれがあるので、余裕を持って申込みを行ってください。)。 なお、使用される機器や通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。 |
試 験 日 |
令和5年6月11日(日) |
試験・検査種目 |
教養試験、作文試験、口述試験、適性検査 |
場 所 |
愛媛県警察本部(松山市南堀端町2番地2) |
合格発表 |
6月下旬~7月上旬 |
必要書類提出先・問い合わせ先 |
愛媛県警察本部警務課採用係 〒790-8573 松山市南堀端町2番地2 電話 089-934-0110 内線 2621~2625 |
令和5年度沖縄県警察官(航空整備士)採用選考試験案内
試験区分 | 警察官(航空整備士) |
採用予定数 | 若干名 |
職務内容 | 沖縄県警察官として、警察航空機の整備、点検、管理に従事するほか、警察業務全般に従事します。 |
受験資格 |
次の全ての要件を満たす者 ⑴ 資格 二等航空整備士(回転翼)以上の資格を有する者又は令和6年3月までに二等航空整備士(回転翼)の資格を取得見込みの者 ※ 採用予定日までに二等航空整備士(回転翼)以上の資格を取得することができなかった者は採用されません。 ⑵ 年齢 昭和38年4月2日以降に生まれた者 ⑶ 次のいずれかに該当する者は受験出来ません。 ア日本の国籍を有しない者 イ地方公務員法第16条に規定する次の事項に該当する者 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・沖縄県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
試験の月日、種目及び場所 |
4月24日(月)適性検査、作文試験 4月25日(火) 口述試験 沖縄県警察本部 |
受験手続 |
⑴ 受験申込書の入手方法 ダウンロードで入手 沖縄県警察ホームページ(http://www.police.pref.okinawa.jp/) から受験申込書の様式をダウンロードすることができます。 直接入手 沖縄県警察本部警務部警務課人事第二係において、受験申込書を配布しています。 |
申込先 |
〔〒900-0021 那覇市泉崎1-2-2〕沖縄県警察本部警務部警務課人事第二係 |
申込方法 |
受験申込書(必要事項記入、写真張付)に、航空整備士技能証明書の写し(取得見込みの者は不要) を添付し、前記申込先に郵送又は直接提出してください。 封筒の表に「沖縄県申込方法 警察官(航空整備士)受験」と朱書きし、簡易書留郵便で郵送してください。 ※ 試験日に最終学歴の卒業証書の写し又は卒業証明書の写し(卒業見込みの者は卒業見込証明書の写し)を提出してもらいますので、準備してください。 |
受付期間 |
令和5年3月24日(金)から令和5年4月14日(金)まで 午前9時30分から午後6時15分まで(土日・祝日を除く。) 郵送の場合は、令和5年4月14日(金)必着のものに限り受け付けます。 |
採用予定日 |
令和6年4月1日(月) |
問い合わせ先 |
〒900-0021 那覇市泉崎1-2-2 沖縄県警察本部警務部警務課人事第二係 代表電話(098)862-0110 (内線)2664~2666 |
令和5年度佐賀県警察(ヘリコプター整備士)採用選考案内
募集職種 | 航空整備士 |
採用予定人数 |
1名程度(主事級1人での採用) |
職務内容 |
警察本部において、警察用航空機(ヘリ)の運用・整備等の業務 |
受験資格 |
下記のすべての用件を満たす者 ・平成6年4月2日以降に生まれた者 ・航空法第24条で定める一等又は二等航空整備士(飛行機・回転翼)の資格を有する者又は令和6年3月31日までに取得見込みの者 ・日本国籍を有し、地方公務員法第16条各号に該当しない者 |
受験申込み受付期間 |
令和5年3月15日(水)~4月19日(水)*郵送の場合は、当日消印有効 |
選考日・場所 |
令和5年4月30日(日) 佐賀県警察本部 |
採用予定日 |
令和6年4月1日以降 |
備考 |
詳しくは、佐賀県警察HPをご確認ください。 https://www.police.pref.saga.jp/ 【お問い合せ】 佐賀県警察本部 警務課 採用係 TEL:0952-24-1111(代表) |
令和5年度滋賀県警察職員(ヘリコプター整備士)採用選考案内
募集職種 | ヘリコプター整備士 |
募集人数 |
2名 |
申込期間 |
令和5年3月1日(水)9時~5月15日(月)17時 |
採用予定日 | 原則として令和6年4月ですが、本人の意向を確認した上で、それ以前の採用になることがあります。 |
職務内容 |
滋賀県警察本部警備第二課航空隊において、警察用航空機(ヘリコプター)の点検、整備、運用等の業務に従事します。 |
受験資格 |
(1) 次のいずれにも該当する人 ア 年齢 昭和39年4月2日以降に生まれた人 イ 資格等 航空法第24条に規定する一等航空整備士又は二等航空整備士(ともに回転翼航空機・タービン機)の航空従事者技能証明を有する人又は令和6年3月 31 日までに取得見込みの人 (2) 次のいずれかに該当する人は受験できません。 ア 日本の国籍を有しない人 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ウ 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 |
受験申込 |
滋賀県警察ホームページ「採用情報」の「しがネット受付」から申込み |
選考日 |
第一次選考日 令和5年6月11日(日) 第二次選考日 令和5年7月上旬
|
問合せ先 |
滋賀県警察本部警務課採用係 〒520-8501 滋賀県大津市打出浜1番 10 号 電話 077-522-1231(代表) 詳細は、滋賀県警察ホームページをご覧ください。 URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/police/osirase/saiyou/104771.html |
令和5年度福岡県警察が警察官(航空操縦士・航空整備士)を募集しています。
採用予定数 | 各1名 |
職務内容 |
福岡県警察航空隊において、警察用航空機の運航、運用等に関する業務に従事します。 |
試験会場 |
(第1次)令和5年5月21日(日) 福岡県警察本部(福岡市博多区東公園7番7号) (第2次) 7月初旬(予定) |
申込受付期間・受付方法 |
〇令和5年3月23日(木)~4月13日(木) 〇福岡県警察採用サイトでのインターネットからの受験申込み |
募集要項 |
募集要項【PDF】 |
受験資格(年齢) |
昭和59年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者 |
受験資格(資格及び条件) |
〇 航空操縦士 次の1から3までのすべてに該当する者 1 航空法(昭和27年法律第231号)に基づく事業用操縦士の資格を有する者(回転翼航空機の陸上単発タービン機又は陸上多発タービン機) 2 航空法に基づく第一種航空身体検査証明書を有する者 3 電波法(昭和25年法律第131号)に基づく第一級総合無線通信士、第二級総合無線通信士、航空無線通信士又は航空特殊無線技士の資格を有する者 〇 航空整備士 回転翼航空機のタービン機を整備するために必要な、航空法 (昭和27年法律第231号)に基づく二等航空整備士(平成12年8月31日までに取得した三等航空整備士を含む。)以上の資格を保有し、かつ、4年以上の航空機の整備の経験(航空整備学校での経験を含む。)を有する者 |
欠格事項 |
1 日本国籍を有しない者 2 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に該当する者 ・ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・ 福岡県において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者 ・ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
採用予定日 |
原則として、令和6年4月1日以降 |
その他 |
詳細につきましては、以下のホームページ(福岡県警察採用サイト)をご覧ください。 |
お問合せ先 |
福岡市博多区東公園7番7号 福岡県警察本部警務課採用センター TEL/FAX 092-622-0700(直通) |
募集人員 | ヘリコプター操縦士 1名程度 |
採用予定日 |
令和5年8月1日から令和6年4月1日までの間 ※限定型式の保有状況等に応じ、相談の上決定します。 |
受験資格 |
下記A、Bのいずれかに該当する人 A】次の①から④までの全てに該当する人 ①昭和40年4月2日以降に生まれた人 ②国土交通大臣が交付する回転翼航空機の事業用操縦士技能証明(陸上多発タービン機)を有し、かつ「ベル式212型」の限定型式を有する人 ③有効な第1種航空身体検査証明を有する人 ④総務大臣が交付する航空無線通信士の資格を有する人(令和6年3月31日までに取得見込の人を含む) 【B】次の①から⑤までの全てに該当する人 ①昭和53年4月2日以降に生まれた人 ②国土交通大臣が交付する回転翼航空機の事業用操縦士技能証明(陸上単発タービン機又は陸上多発タービン機)を有する人 ③回転翼航空機の総飛行時間が300時間以上である人 ④有効な第1種航空身体検査証明を有する人 ⑤総務大臣が交付する航空無線通信士の資格を有する人(令和6年3月31日までに取得見込の人を含む) ※【B】については、採用後にB212型の限定拡張を実施する予定です |
勤務地 |
仙台市消防航空センター(宮城県岩沼市空港西1丁目7番地) |
受験申込期間 |
令和5年2月14日(火)~令和5年4月19日(水) |
選考案内 |
所定の申込書に必要事項をご記入の上、仙台市消防局総務部総務課へ提出して下さい。 |
考査日 |
令和5年5月13日(土) |
お問い合わせ |
〒981-0914 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町2-15 仙台市消防局総務部総務課 採用担当 ℡022-234-1111(内線2124)消防局総務課メール syo018010@city.sendai.jp |
令和4年度岐阜県職員(ヘリコプター整備士)採用選考試験
岐阜県では、林野火災などの消火活動や災害、水難事故などに伴う捜索救助及
び急病人の救急搬送など、災害時の対応や人命救助のために活動する防災ヘリコプターの整備士を募集します。
採用人数 | ヘリコプター整備士 若干人 |
受験資格 |
昭和40年4月2日以降に生まれた人で、以下の(1)及び(2)の要件を全て満たすもの (1) 航空法(昭和27年法律第231号)に基づく二等航空整備士(回転翼航空機) (平成11年改正前の航空法に基づく三等航空整備士(回転翼航空機)を含む。) 以上の資格を有する人 (2) 自治体、国、航空運送会社等で航空整備士としての整備実務経験を5年以上有する人 |
申込受付期間 |
令和5年1月31日(火)から令和5年2月20日(月) |
試 験 日 |
1日目 令和5年3月5日(日) 2日目 令和5年3月6日(月) |
合格者発表 |
令和5年3月中旬(予定) |
採用予定日 |
原則として令和6年4月1日です。ただし、令和5年5月1日以降において勤務が可能である場合は、前倒して採用を行うこともあります。 採用日の前日までに受験資格を有していないと採用されません。 なお、採用後に整備していただくヘリコプターは、防災ヘリコプター(ベル式412EP型)であり、採用となられた方がベル式412型の技能証明に係る航空機の型式限定を有していない場合は、採用後に限定変更のための訓練を実施します。 |
申し込み方法などの問い合わせ先 |
岐阜県危機管理部防災課(管理調整係) 〒500-8570 岐阜市薮田南2-1-1(岐阜県庁5階) TEL(058)272-1132(直通) (岐阜県危機管理部防災課のホームページでご覧いただけます。) |
令和4年度石川県警察職員(航空整備士)採用選考試験
https://www2.police.pref.ishikawa.lg.jp/recruit/recruit02/recruit123.html
試験区分 |
航空整備士 |
採用予定人員 |
1名程度 |
職務内容 |
石川県警察航空隊に勤務し、警察用ヘリコプターの整備、航空活動時の機上作業及び航空隊運営業務に従事します。 |
受験資格 |
(1) 年齢 昭和52年4月2日以降に生まれた者 (2) 技能資格 二等航空整備士(回転翼航空機)以上の資格を有する者又は令和5年3月31日までに取得見込みの者 (3) 欠格条項 次のいずれかに該当する者は受験できません。 ア日本の国籍を有しない者 イ地方公務員法第16条に規定する次の欠格条項に該当する者 (ア) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 (イ) 石川県職員として懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない者 (ウ) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 |
試験の日時 |
*第1次試験* 令和4年12月11日(日) *合否発表* 令和4年12月下旬に、 第1次試験受験者に合否を通知します。
*第2次試験* 令和5年1月中旬の予定ですが、詳細は第1次試験合格通知に併せて連絡します。 *合否発表* 令和5年2月中旬に、第2次試験受験者に合否を通知します。 |
場所 |
石川県警察本部庁舎(金沢市鞍月1ー1) |
受付期間 |
10月31日(月) ~ 11月30日(水)(11月30日までの消印有効) |
お問い合わせ |
石川県警察本部警務課人事係 〒920-8553 石川県金沢市鞍月1丁目1番地 (076)225-0110 内線2623、2624 採用ホットライン0120-369-498 |
令和4年度栃木県警察官操縦士(回転翼航空機)採用選考試験
https://www.pref.tochigi.lg.jp/keisatu/n03/documents/aaa.html
職種 |
操縦士(回転翼航空機) |
募集人員 |
1名 |
応募資格 |
昭和40(1965)年4月2日以降に生まれた人で、次のすべての要件を満たす人 (1)航空法(昭和27年法律第231号)に基づく事業用操縦士「回転翼航空機(陸上多発タービン機)」の資格を有する人 (2)航空法に基づく有効な第1種航空身体検査証明書を有する人 (3)電波法(昭和25年法律第25年法律第131号)に基づく航空無線通信士又は航空特殊無線技士の資格を有する人 次のいずれかに該当する人は応募できません。 (1)日本の国籍を有しない人 (2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 (3)栃木県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 (4)日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 |
受付期間 |
(郵送・持参) 11月7日(月)~12月9日(金) *郵送申し込みの場合は、12月9日(金)付け消印有効 |
採用予定 |
令和5(2023)年4月1日 |
お問い合わせ |
栃木県警察本部警務部警務課 〒320-8510宇都宮市塙田1-1-20(警察本部庁舎) フリーダイヤル0120-48-6106 TEL028-621-0110(内線2652) 募集案内>>PDF |
令和4年度鹿児島県警察職員(技術職員:航空整備士)採用選考試験
https://www.pref.kagoshima.jp/ja08/police/saiyo/koukuuseibir4.html
試験区分,採用予定人員 |
警察職員(技術職員:航空整備士)1人 採用予定人員は,変更になることがあります。 |
受験資格 |
次の(1)(2)のいずれにも該当する者 (1)昭和48年4月2日以降に生まれた者(令和5年3月末現在で49歳以下の者) (2)二等航空整備士(回転翼航空機・タービン機)以上の資格を有する者又は一等航空整備士(飛行機・タービン機)の資格を有する者 ただし,次の(3)~(7)のいずれかに該当する場合は受験できません。(受験資格に該当しないことが明らかになった場合は,合格は取消しとなります。)
(3)日本の国籍を有しない者 (5)鹿児島県職員として懲戒免職の処分を受け,当該処分の日から2年を経過しない者 (6)日本国憲法施行の日以後において,日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し,又はこれに加入した者 (7)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外) |
受付期間及び申込み方法 |
令和4年10月11日(火曜日)~11月4日(金曜日) 申込みはインターネットに限ります。手続ができない場合は,ページ下部の問合せ先までお電話ください。(インターネットによる申込みはここからスクロールできます。) |
試験日時・場所 |
選考試験:令和5年1月15日(日曜日)午前9時集合 於:鹿児島県警察本部
|
試験内容 |
※教養試験は実施しません。 専門試験(航空機整備に関する専門知識についての択一式,1時間) 作文試験(記述式,1時間) 面接試験(個別面接2回) 適性検査 |
合格発表 |
最終合格発表:令和5年1月31日(火曜日)<予定> |
職務内容 |
航空機の整備(維持管理),航空活動時の機上作業,航空隊運営業務等に従事します。 |
勤務場所 |
鹿児島県警察航空隊(鹿児島空港内)に勤務します。 ※採用後は,鹿児島市内からの通勤が可能です。詳細は警務課採用係までお問い合わせください。 |
問合せ先 |
鹿児島県警察本部警務課採用係 (直通)099-206-2220 |
令和4年度毎日新聞社の(操縦士)採用選考案内
募集職種 | 操縦士(ヘリコプターおよび小型ジェット機) |
応募条件 | ヘリコプターまたは飛行機の事業用操縦士免許を保持し、第一種航空身体検査の基準を満たす方 |
入社時期 | 早期の入社を希望しますが、相談に応じます |
応募書類 |
①履歴書(市販)②航空経歴書(同)③操縦士技能証明書、第一種航空身体検査証、無線従事者免許証それぞれのコピー *応募書類は選考のみに使い、秘密は厳守します。応募書類は返却いたしません *履歴書には必ずメールアドレスを記載してください |
書類送付先 | 〒100-8051東京都千代田区一ツ橋1の1の1毎日新聞東京本社採用センター操縦士募集係 *郵送のみで受け付けます |
応募締め切り |
2022年12月1日(木)必着 |
採用方法 |
書類選考のうえ、通過者にのみ試験日を連絡します。選考では飛行時間や実務経験などを考慮します。年内か来年1月に東京で面接、実技試験などを予定しています。遠方の場合は交通費を支給いたします。 |
勤務地 | 原則、東京(羽田空港)、大阪(伊丹空港)、北九州(北九州空港)の3基地のいずれかで転勤があります。 |
お問い合わせ先 |
毎日新聞社航空部03-3212-0298(平日10時~17時) |
令和4年度毎日新聞社の(航空整備士)採用選考案内
募集職種 | 航空整備士(ヘリコプターおよび小型ジェット機) |
応募条件 | 一等航空整備士(飛行機又は回転翼)か二等航空整備士(飛行機又は回転翼)の免許を保持している方 |
入社時期 | 早期の入社を希望しますが、相談に応じます |
応募書類 |
①履歴書(市販)②航空経歴書(同)③航空整備士技能証明書のコピー *応募書類は選考のみに使い、秘密は厳守します。応募書類は返却いたしません *履歴書には必ずメールアドレスを記載してください |
書類送付先 | 〒100-8051東京都千代田区一ツ橋1の1の1毎日新聞東京本社採用センター航空整備士募集係 *郵送のみで受け付けます |
応募締め切り |
2022年12月1日(木)必着 |
採用方法 |
書類選考のうえ、通過者にのみ試験日を連絡します。選考では整備、整備管理の実務経験などを考慮します。年内か来年1月に東京で面接、実技試験などを予定しています。遠方の場合は交通費を交通費は支給いたします。 |
勤務地 | 原則、東京(羽田空港)、大阪(伊丹空港)、北九州(北九州空港)の3基地のいずれかで転勤があります。 |
お問い合わせ先 |
毎日新聞社航空部03-3212-0298(平日10時~17時) |
令和4年度滋賀県警察官(ヘリコプター操縦士)採用選考案内
募集職種 | ヘリコプター操縦士 |
募集人数 |
1名 |
申込期間 |
令和4年10月11日(火)9時~10月31日(月)17時 |
採用予定日 |
令和5年4月 |
職務内容 |
滋賀県警察本部警備第二課航空隊において、警察用航空機(ヘリコプター)を運航し、犯罪捜査、交通事故処理、水難・山岳救助、治安警備、災害警備等の各種警察活動に関する業務に従事します。 |
受験資格 |
(1) 次のいずれにも該当する人 ア 年齢 昭和38年4月2日以降に生まれた人 イ 資格等 (ア) 航空法に基づく事業用操縦士(回転翼航空機の陸上単発タービン機又は陸上多発タービン機)の航空従事者技能証明を有する人 (イ) 航空法に基づく有効な第一種航空身体検査証明を有する人 (ウ) 電波法に基づく航空無線通信士又は航空特殊無線技士の資格を有する人 (2) 次のいずれかに該当する人は受験できません。 ア 日本の国籍を有しない人 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ウ 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 |
受験申込 |
滋賀県警察ホームページ「採用情報」の「しがネット受付」から申込み |
選考日 |
第一次選考日 令和4年11月13日(日) 第二次選考日 令和4年12月9日(金) |
問合せ先 |
滋賀県警察本部警務課採用係 〒520-8501 滋賀県大津市打出浜1番 10 号 電話 077-522-1231(代表) 詳細は、滋賀県警察ホームページをご覧ください。 URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/police/osirase/saiyou/104771.html |
令和4年度川崎市職員(回転翼航空機操縦士)選考案内
第1次選考日 | 令和4年10月8日(土) |
申込受付期間 | 8月30日(火)~9月22日(木)( 消印有効 ) |
試験区分 | 操縦士 |
職務概要 | 川崎市消防局警防部航空隊(東京都江東区新木場 東京ヘリポート内)において、川崎市が保有する回転翼航空機(BK117型及びAS365型)の操縦業務及び関連の消防業務(深夜業務を含む交替制勤務)に従事します。 |
採用予定人員 | 若干名 |
年 齢 等 |
1 昭和43年4月2日以降に生まれた人 2 日本国籍を有する人 |
資格・免許、身体的条件 |
次の要件を全て満たす人 1 回転翼航空機の事業用操縦士技能証明(陸上単発タービン機又は陸上多発タービン機)を有している人 2 航空無線通信士の資格を有する人 3 総飛行時間500時間(回転翼航空機に限る)以上の経験を有している人 4 有効な第1種航空身体検査証明書を有している人 5 視力(矯正視力)が両眼で0.7以上かつ一眼でそれぞれ0.3以上の人 6 赤色、青色及び黄色の色彩が認識できる人 |
問合せ先 |
選考案内詳細はこちらをご確認下さい>>採用選考案内PDF 川崎市消防局総務部人事課 〒210-8565 川崎市川崎区南町20番地7 電話 044(223)2525 |
令和4年度名古屋市航空消防官(回転翼航空機整備士)採用選考案内
主な業務内容 | 消防ヘリコプター(ベル式412EPI型、エアバスヘリコプターズ式AS365N3型)の整備に従事し、消防防災活動を行います。 |
採用予定人員 |
航空消防官(回転翼航空機整備士) 若干名 |
採用年月日 |
令和 5年 2月 1日(予定) |
受験資格 |
次のすべての要件を満たすことが必要です。 回転翼航空機整備士 ・昭和46年 4月 2日以降に生まれた者 ・一等航空整備士(回転翼航空機)の資格を有すること ただし、以下に該当する方は受験できません。 ・日本国籍を有しない人 ・地方公務員法第16条各号に該当する人 ・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心身耗弱を原因とするもの以外) |
申込受付期間 |
令和 4年 9月 1日(木曜日)から令和 4年 10月14日(金曜日)まで ≪令和 4年 10月14日付け消印有効≫ |
試験の日程等 |
試験日:令和 4年10月30日(日曜日) 試験場:名古屋市中消防署 4階講堂(愛知県名古屋市中区栄一丁目23-13) |
問い合わせ等 |
名古屋市消防局総務部職員課人事係 〒460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目 1番 1号 TEL:052-972-3512 FAX:052-927-4195 E-Mail:00jinji@fd.city.nagoya.lg.jp その他詳細は名古屋市の公式ウェブサイトをご覧ください。 |
令和4年度広島市消防吏員(回転翼航空機整備士)採用選考案内
募集職種 | 広島市消防吏員(回転翼航空機整備士) |
職務概要 |
消防ヘリコプターの整備を行うほか、消防業務全般に従事します。 |
採用予定人数 |
若干名 |
採用予定年月日 |
令和5年4月1日 |
受験資格 |
次の⑴から⑷までの全ての要件を満たす人 ⑴ 昭和38年4月2日以降に生まれた人(令和5年4月1日現在で60歳未満) ⑵ 航空法に規定する航空整備士(航空機の型式は回転翼航空機に限る。)のうち、一等航空整備士又は二等航空整備士の技能証明を有するもので、令和5年4月1日現在で4年以上の回転翼航空機の整備の経験がある人 ⑶ 日本国籍を有する人(令和5年3月までに取得見込みの人を含む。) ⑷ 次のいずれにも該当しない人 ア 地方公務員法第16条の規定により、地方公務員となることができない人 イ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外) |
試験日 |
令和4年11月19日(土)~令和4年11月25日(金)いずれかの指定する1日 |
申込受付期間 |
令和4年9月1日(木)~令和4年11月4日(金)【必着】 |
申込方法 |
申込書、各種証明書等の写しを消防局職員課へ持参、または郵送してください。 詳しくは受験案内をご覧ください。 |
受験案内・申込書等入手先 |
市役所1F市民ロビー、各区役所及び広島市消防局管内の各消防署所にて配布しています。また、広島市ホームページ募集案内からもダウンロードできます。 郵送を希望する場合は、請求用封筒の表に「消防吏員(回転翼航空機整備士)受験申込書請求」と赤色で明記し、返信用封筒(あて先・郵便番号を明記し、120円切手を貼った角型2号のもの)を同封して消防局職員課へご請求ください。 |
受験申込書請求・申込書提出・問合せ先 |
〒730-0051 広島市中区大手町五丁目20-12 広島市消防局職員課人事係 電話(082)546-3426(直) ファックス(082)247-1645 広島市ホームページ募集案内(注:公開期間9/1~11/4) https://www.city.hiroshima.lg.jp/( くらし・手続き → 消防・救急 → 消防 ) |
令和4年度滋賀県警察職員(ヘリコプター整備士)採用選考案内
募集職種 | ヘリコプター整備士 |
募集人数 |
2名 |
申込期間 |
令和4年9月1日(木)9時~10月31日(月)17時 |
採用予定日 |
令和5年4月 |
職務内容 |
滋賀県警察本部警備第二課航空隊において、警察用航空機(ヘリコプター)の点検、整備、運用等の業務に従事します。 |
受験資格 |
(1) 次のいずれにも該当する人 ア 昭和38年4月2日以降に生まれた人 イ 次のいずれかに該当する人 (ア) 航空法第24条に規定する二等航空整備士以上の航空従事者技能証明(以下「技能証明」という。)を有する人(改正前の航空法に規定する三等航空整備士の技能証明を有する人を含む。)または令和5年3月 31 日までに当該技能証明を取得する見込みの人 (イ) 国土交通大臣が指定する航空従事者の養成施設(以下「指定航空従事者養成施設」という。)において、回転翼航空機の整備にかかる課程を専攻し、令和5年3月 31 日までに修了する見込みの人 ウ 航空機の等級の限定にタービン機が含まれている技能証明を有する人または当該技能証明を取得する見込みの人 (2) 次のいずれかに該当する人は受験できません。 ア 日本の国籍を有しない人 イ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人 ウ 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人 エ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 |
受験申込 |
滋賀県警察ホームページ「採用情報」の「しがネット受付」から申込み |
選考日 |
第一次選考日 令和4年11月13日(日) 第二次選考日 令和4年12月9日(金) |
問合せ先 |
滋賀県警察本部警務課採用係 〒520-8501 滋賀県大津市打出浜1番 10 号 電話 077-522-1231(代表) 詳細は、滋賀県警察ホームページをご覧ください。 URL:https://www.pref.shiga.lg.jp/police/osirase/saiyou/104771.html |