2022年2月24日 事業用ヘリコプターライセンス取得 野口修汰さん 男性 (19歳)

Q.合格した今の気持ちはいかがですか
A.実地試験に合格できるように毎日訓練を行なってくれた厚地教官をはじめとした教官の方や毎日にヘリ
コプターを安全運航の為に整備して下さった整備士の方、事務の方々、毎日お弁当を作ってくれた母、
天気の悪い日に車で送ってくれた父への感謝の気持ちでいっぱいです。
Q.何がきっかけでパイロットになろうと思いましたか
A.初めてヘリコプターの遊覧飛行に搭乗した時にパイロットの方にホバリングをしてもらい将来はこの技術を
自分も身につけたいと思い目指した事がきっかけです。
Q.実際にヘリコプターに乗ってみた楽しさは何だと思いますか
A.空中で静止する事ができるホバリングだと思います。最初はサイクリックだけでも機体を止める事が出来ませんでしたがだんだん機体の動きが落ち着くようになって最終的に三舵で機体が安定した時はとても嬉しくなりました。
Q.訓練の思い出に残るエピソードをいくつか教えて下さい
A.
①科目である急旋回が上手くいかなかった時に何回も動画を見直して先輩学生にもアドバイスをもらい練
習で実践したら綺麗に出来たこと。
②アメリカでの訓練の休みの時にディズニーランドに行ったり、観光地に行ったりはじめての経験をたく
さんしたこと。
Q.この学校を人に勧められますか(その理由を教えて下さい)
A.はい
①一つ目の理由として訓練環境が良いことだと思います。東京ヘリポートから離陸する際には他の会社の大きいヘリコプターなどが駐機しているため常に緊張感を持って出来ること、また沢山のヘリコプターがいるため無線の聞き取りの練習を沢山することが出来る。またベテランの教官方、安全のために毎日整備をしてくれる整備士さん、いつも優しい事務の方がいるのもおすすめする理由です。訓練についてはしっかり自分でgo pro で操縦中を撮影してなんで上手くいったのか、なんで上手くいかないのかと探究心を持って取り組まないとステップアップしないと思いました。もしヘリコプターの訓練をやりたい方がいるなら楽しみながら頑張って下さい。